新しいgoodrに自力でレンズを付け替えた
皆さん、今日も元気に走ってますか?
天気の良い日に走る時はサングラスを着用して走ってますが、愛用しているgoodrのフレームがベタベタしてきました。
今回新しいgoodrを購入して自力でレンズを付け替えてみましたので、その備忘録です。
※この記事はPRが含まれます
ファーストgoodrは2020年
「ランニング用のサングラスが欲しい!」と思って購入したのが2020年。僕はコンタクトをしないメガネ男なので、「度付きが欲しいなぁ~」なんて思っていたのですが、公式の度付きレンズに変更した記事を読んで真似して作ってみました。(今はその記事は削除されています)
その時に書いた僕の記事がこちら。
今も受け付けてくれるか不明ですが、各メガネストアの公式ページを見ると、値上がりはしているもののレンズ交換に対応してくれるっぽい雰囲気ですね。
使い始めて4年目ぐらいからフレームがベタベタしてきて不快に感じるようになりました。
「加水分解」っていうらしいです。
「アルコールで拭くといいよ」「重曹で拭くといいよ」とか、ベタベタをやっつける技が色々とネットに書いてあったのですが、手入れの仕方が悪かったのかマイgoodrはボロボロになってしまいました😅
拡大してみると非常にカッコ悪い状況。
新しいgoodrを買ってレンズを作ってもらうか、どうしようか迷っていたところ、、、

ピコーンと閃きました。
うまくできなかった場合は無理せずにお店に相談すればいいかな…という軽い気持ちでトライしてみることにしました。
今回買ったのは、「【OG】FALKOR’S FEVER DREAM」です。
ネバーエンディングストーリ(懐かしい!)のファルコンにまつわるストーリー付き。『ファルコンの夢はブルーキュラソーを飲み干して空を飛ぶこと』という謎のストーリです。僕はベイスターズカラーなので買っただけ。
新しいgoodrが届いたのでレンズを付け替える
ということで、注文して2日後に到着。
さっそく旧goodrからレンズを取り外して新goodrにレンズを取り付けます。
レンズのつけ外し→取り付けは、Youtubeを参考に作業しました。緊張したけど、あらかじめ動画を数回見てイメトレしていたので作業はスムースでした。
参考にしたのはこちらの動画。
元サイズの画像だとフレームが本当に汚い…
新しいgoodもレンズをはずし、度付きレンズを取り付けます。
無事に取り付けできました👏
5年の月日が経過し、視力が落ちている可能性もありますが、ランニング中には困っていなかったので同じレンズが使いまわしできて満足です!
あくまでも自己責任ですが、非常に安価に新しいサングラスが手に入れられて満足満足!
来月のハーフマラソン頑張るぞ~!
ではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません