胸ポケットに入れてもかさばらない、薄い財布がものすごく便利
やなけん(@yanaken8787)です。
男性の皆さん、財布はどんな物を使っていますか?
僕は長財布派だったのですが、通勤カバンの中に入れていると扱いが悪いのか、すぐにボロボロになってしまうのです。そこで2年前にabrAsusの「薄い財布」を購入しました。
この薄くて小さい財布がとても使いやすいので、ご紹介していきたいと思います。
abrAsusの薄い財布とは?
コンセプトは「ポケットの中で、究極に快適なメンズ革財布が欲しい!」という事で、もともと男性向けの財布でした。僕が購入した当時とは違って女性向けのカラーバリエーションが増えてきたので、女性にも使って欲しい財布です。
ワイシャツの胸ポケットに入り、持っている事を忘れてしまうくらいの軽さです。この薄さと軽さを実現するための考え抜かれたデザインに、とても感銘を受けました。最近は久しく聞かないですが僕的には「所有欲を満たしてくれる財布」です。
ですので、財布のコンセプトに共感してくれる方へのプレゼントとしても最適だと思います。
財布のコンセプト
まずは、デザイナーさんと職人さんの想いが詰まった動画がありますので、見て頂いた方がより理解しやすいと思います!
デザイナーさんと職人さんの想いとこだわりが沢山詰まっていて、使ってみたい!
と、ワクワクしませんでしたか?(*^^*)
財布の特徴
僕が使用しているのは、SUPER CLASSICのボルドーです。現在は、傷のつきにくいエンボスレザーを使用した商品もあるみたいですね。
確かに使用し始めて2年、だいぶ傷ついてきたもんなあ。
ちょうど2年前の写真が出てきました。さすがに新品だけあって、革が輝いていますね(笑)
財布の薄さ約13mm
とにかく、薄い。約13mm。サイズも約10cm×10cmなので、ズボンのポケットやジャケット、ワイシャツのポケットにも入れやすいサイズです。懇親会等でクロークに荷物を預けて貴重品だけ身につける時、大抵は財布・名刺入れ・携帯と持ち歩くのですが、邪魔になりません。
ひと目で確認できるから見やすい
上を開くとお札とカード、下を開くと小銭という風に財布の全体を見渡せるので、財布に券種がどれくらい収納されているのか一目瞭然です。
目的のものがすぐに探し出せるので、会計もスムースに行えます。
野口さんが逆に入っているのは、逆に入れるとお金が出て行かないという風水を信じてです(笑)
カード収納は5枚まで
このコンセプトがとても大好きなのですが、お財布っていつの間にか、各種ポイントカードや普段使わない物でパンパンに膨れ上がりませんか?
以前は僕もそうでした。この財布では、必要最低限の厳選された5枚のみ持ち歩くことが許されます。
ちなみに、僕の財布は以下のカードを収納しています。
- メインクレジットカード
- 交通機関オートチャージ対応、クレジットカード
- 銀行キャッシュカード
- VISAデビット付きの銀行キャッシュカード
- 運転免許証
図書館の利用者カードや保険証、体調が悪くなって仕事中に病院へ行く時の診察券などは、カードホルダーを使用して通勤鞄に入れっぱなしになっています。
このカードホルダーも、持ち運びに制限をかけるために数枚しか入らないものを使用しています。
小銭も一目瞭然
小銭の頭が見えるので、収納されている金種が一目瞭然で確認でき、会計もスムースです。最大で999円収納できるようになっています。この収納容量で困ることは、ほとんどありません。小銭が600円以上収納されている状態で会計時に微妙に足りず、仕方なしに札のみで支払った場合にオーバーフローを起こすことがあります。
そんな時は周囲の人に声をかけて両替してもらいます(笑)
財布が重くならない事と若干の不便さの釣り合いを保つため、収納している電子マネーやVISAデビット等で、できるだけ小銭を増やさない工夫をしています。nanacoみたいに、お釣りは電子マネーにチャージとか普及したらいいのになあ。
いざという時の強い味方、隠しポケット
この財布
は、隠しポケットがあります。別に隠している訳ではないけど、僕は緊急時用に1万円札を忍ばせて、普段は使わないようにしています。忙しくて銀行ATMに行く余裕が無い時ってありますよね。
そんな時に、緊急用が出動します。超助かる。
さいごに
人によっては「収納容量少なすぎ。使い勝手悪そう」と思われそうですが、コンセプトを理解して共感した人にとってはとても素晴らしい財布です。
僕の場合、ポイントカード類ってほとんど作らないので、レギュラーで使うカードってそんなにない事に気づきます。
一番よく使っているのが電車に乗るのでPASMO付きのクレジットカードです。
あまり物を持ち歩かず、シンプルに過ごすという意味では本当におすすめです。
きっと、一度使ったら手放せなくなりますよ。