放送大学で学ぶ⑤ ~通勤中の勉強方法に悩む~

2024年5月6日

放送大学通勤中の勉強方法

やなけん(@yanaken8787)です。

2023年2学期の通信指導提出期限は11月29日です。通信指導はもう提出しましたか?

入学したときは、

やなけん
やなけん
切手貼って郵送かよ!マジか!

と、驚いたのですが、WEBで提出できることを知ってホッとしました。2学期もあらかじめ回答していたものを、間違いなく転記してサクッと提出できました☺

さて、、、最近は通信大学の学びに慣れてきたのですが、勉強方法に悩んでいます。

今日はそんなお話です。

※この記事はPRが含まれます

通勤電車内で勉強している

通勤中の電車内で勉強する事が多いのですが、座れない事が多いため、リュックを前に抱え左手に教科書、バイダーに挟んだ認定試験過去問(もしくは通信指導)、右手にシャーペンと蛍光ペンを持って勉強しています。

放送大学勉強グッズ

昨今の情勢によりモザイク処理をしています

先日、駅のホームでこのセットを盛大に落としてしまいました。

やなけん
やなけん
ああっ!やっちまった!💦

焦りながら回収をしていたのですが、拾い終わってふと周りを見ると、職場近くの進学校の女子高生がiPadとApple Pencilで勉強しているじゃないですか。むむっ。いいな。格好いいな。

正直、憧れちゃいました。

皆さんはどんな方法で勉強していますか?📖

iPadで勉強するには何が必要なの?

どうやったら、先程の女子高校生のように格好良く勉強できるのでしょうか?

調べてみたら、Apple Pencil対応のiPad、Apple Pencil、Goodnote(iPad用有料アプリ)があれば基本的に実現できることがわかりました。

Wi-Fi版 iPad第9世代がお買い得でした。

中古でもiPad Air第3世代以降、無印iPad第6世代以降であればApple Pencil第1世代に対応しているようです。最近よく見かけるBack MarketだとiPad第7世代がBグレードで3万円弱でした。

本当は新品がいいけど、とりあえず始めるには初期投資少ないほうがいいかなぁ。

Apple Pencilは非常に高い(第2世代で19,800円!)のですが、類似品で代替できそうです。

GIZMODOでオススメされていたのが、Adonit Neo Pro。

家電批評ではCiscle B-RB01を推してました。

先ほど紹介したBack MarketでiPad第7世代+Ciscle B-RB01で始めたとしたら、約4万円くらいで始められそう。

noteアプリはGoodnotesを購入します。年間$9.99 or 買い切り$39.9どちらかみたいなので、4年以上使うのであれば買い切りがお得です。

保護ケースは用意したいところですね。

iPadで勉強するためのイメージが、だんだん掴めてきました。

教科書データを用意するには?

今のところ、放送大学では印刷教材のPDFデータのダウンロードサービスはありません(残念)。

自分で用意するしかないのですが、これがわりとハードル高い。

やり方としては、

  1. 裁断機で裁断する
  2. スキャナー等でスキャンしてPDF化する

このステップを踏む必要があります。

いわゆる、「本の自炊」を行う必要があるのですが大変そうです。

やり方は、@ushigyuさんが「本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します」で細かく書かれていたので、自分でチャレンジする際はこちらを参考にしたいと思います。

機材揃えたりするの大変そうだし失敗したら嫌だなぁ…なんて思ってたら、最近は代行してくれる業者さんがあるのですね。

自炊スペース(例:自炊の森)というのもあるみたいなので、そこでPDF化するのもよさそうです。

調べた感想

印刷教材のPDF化は、代行したり機材を貸してくれる業者があることがわかっただけでも、実現へ進めそうな気がしました。あとは初期投資問題だけですね…。

最近の円安でiPadが以前に比べて高いので、中古から始めるのが良いのかも・・・なんて考えていますが、しばらくは紙で勉強すると思います😅

それでは、また。

↓ 第6世代のAmazon整備済み品も安くて良さそうでした。