ベランダにやってくる鳩との仁義なき戦い1

2021年8月4日

ベランダ手すり鳩

やなけん(@yanaken8787)です。

今週末は非常に暑く、初夏を感じさせる陽気でしたね。ゴールデンウイークが過ぎれば本格的に新緑の季節に突入です。

さて、本日は我が家のベランダに鳩がやってきて困っているお話です。

ここ一週間くらいでしょうか? 妻から、最近、二羽の鳩がベランダで待ち合わせしていて寛いでいて微笑ましいと話を聞いて「へぇ~」と思っていたのですが、ベランダで糞をするようになったとのこと。汚いので糞を片付けようと思ったけど、まず僕に相談してから片付けようと考えたとのこと。

鳩は汚いというイメージがずっとあったので調べてみた所、やはり放置しておくのは良くないこととわかりましたので、理由と対策も含めて情報共有していきたいと思います。

鳩がベランダに来るとなぜ困るの?

鳩が汚いというのは、どうやら主に糞が問題のようです。

鳩の糞には二種類ほど感染症を引き起こす病原菌が潜んでいるそうですよ!

また、鳩本体(?)にも感染症の原因となるようですので、鳩の共存は避けたほうが良さそうです。

鳩が原因の感染症の種類としては、下記があげられます。

クリプトコッカス症

クリプトコッカス・ネオフォルマンスという真菌が起こす感染症で、この真菌は世界中に存在していて、鳩の糞に汚染されている土壌でよくみられるそうです。

クリプトコッカス菌が好む成分が鳩の糞に多く含まれているため、鳩糞を媒介とする感染が多いとのこと。

この真菌を肺に吸い込む事で感染します。

感染時、免疫機能が正常で、感染が肺のごく一部だった人は通常は治療の必要がないそうです。

肺感染症の場合、投薬により治療をする事があります。免疫機能が低下している人は、単独の投薬や複数を併用投薬して治療を行うそうです。

エイズ患者がクリプトコッカス症を発症した場合は、薬を生涯服用する必要があるそうです。

症状としては漠然としており、頭痛と錯乱や、咳や胸痛・呼吸困難、皮膚から感染した場合は潰瘍からなる発疹ができたりするとのこと。

頭痛や錯乱は、脳と脊髄に感染した際に髄膜炎として発症するそうです。怖い…

トキソプラズマ症

トキソプラズマは原虫(寄生虫)の一種類で、人間を含む全ての哺乳動物・鳥類に感染します。それらの多くは中間宿主で、最終的にはネコ科動物への体内に移行します。

人間がトキソプラズマに感染した場合、生涯に渡って体内に虫体が残存(!)します。日本人では約10%が感染していると言われており、国によっては半数が感染しているとも言われています。

珍しいものではなさそうですね。

上記のクリプトコッカス症と同じく免疫力が正常な場合は、リンパ節の腫れや発熱・筋肉痛・疲労感といった、漠然とした体調不良が続き、約1ヶ月で落ち着くそうです。

免疫力が低下している場合は、病原体が活性化します。

胎児、乳児、臓器移植者、エイズ患者等で日和見感染の症状が見られる場合があります。

免疫力が低下している場合は投薬による積極治療が行われます。

トキソプラズマに既に感染している女性が妊娠した場合は特に心配する必要はないそうですが、妊娠中に運悪く初感染した場合、問題が発生します。

ご自身がトキソプラズマに感染しているかどうかは病院で調べることが可能です。

ペットを飼っている方は、触ったら手を洗う事を徹底してください。

鳥インフルエンザ

主に鳥類が感染するA型インフルエンザです。野鳥は発症する事がまれですが、鶏や七面鳥、あひる等が感染すると強い感染力を保有します。

鳥インフルエンザが人間に感染することはまれですが、感染例は世界中で散見されます。

鳩被害レベル

鳩被害は、次の4つのレベルに分類できるそうです。鳩対策専門会社である日本鳩対策センターさんのホームページから、鳩被害レベルを引用させていただきます。

妻の話だと鳩仲間と待ち合わせしていたとの事ですので、我が家の場合は鳩被害レベル2という事になります。

対策はどうしたらいい?

鳩は愛らしい顔していますが、あまり共存しない方が良さそうだという事は理解できましたね。ベランダに鳩が飛来してきて困っている方に、僕が行った対策をお伝えしていきますね。

ちなみに駆除しちゃえばいいじゃないという考えもチラッと出てきますが、日本野鳥の会のホームページによると鳥獣保護法で捕獲は原則禁止されており、捕獲も許可制で捕獲対象が限定されているそうです。

近づけないようにする、快適な空間を与えない事が対策の大きな柱となります。必要な物は全て100円均一で揃えますので、あまり費用をかけずに対策が可能です。

テグスで罠を仕掛ける

まず、ボクが行ったのが色々なホームページで実践されているテグスを使った対策です。

罠といっても鳩に対して嫌がらせをするだけですので、駆除するたぐいの罠ではりませんのでご安心を。もっとも効果的な方法のようです。

まずは、用意したものは下記の通りです。

コンクリート等の凸凹面でも貼付けできる、火であぶるあたためフックテグス(3号、20m)を用意。テグスはビーズアクセサリーのコーナーにありました。

鳩は、テグスを視認することができないそうです。ベランダの手すりから5~6cmほどの鳩の胸から顔の高さにテグスを張ります。

フックをペンチで曲げてテグスを張ります。テグスは固結びを2回ほど行ったあとで僕は自信なかったのでボンドで固めました。

白いのは乾く前のボンドです。

ダメになったらまた張り直せばいいかなと思っています。

作業は、大阪大学大学院医学系研究科・医学部さんの鳩の糞害を防止する方法を参考にしました。

室外機の上にチクチクする人工芝を設置

本当は猫よけグッズがよかったのですが、近所の100円均一には売っていなかったのでチクチク歩きにくそうな人工芝にしました。

心休まる場所は提供しないという固い意志が必要です。

ヘビのおもちゃ

意外とこれが良いらしいのですが、まだ手に入れることができていません。明日、ダイソーで手に入れる予定です。

さいごに

感染症等の事を考えると、身近で共存は避けたほうが良いのがよく理解できました。

明日のヘビおもちゃ投入対策で全て完了となりますが、しばらく様子を見てまだ飛来してくるようでしたらクレゾール石鹸水や、磁石の対策を追加投入予定です。

鳩の対策には快適な空間を提供しない事が最大のポイントとなるようです。