Compass https://jinbou.com 自分のための備忘録 Sun, 04 Feb 2024 13:04:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://jinbou.com/wp-content/uploads/2017/01/cropped-favicon2-32x32.png Compass https://jinbou.com 32 32 Jabra Elite Active 75tの充電ケースの点滅が止まらない時の対処方法 https://jinbou.com/jabra-earphone-charging-case-flashing/ https://jinbou.com/jabra-earphone-charging-case-flashing/#respond Sun, 04 Feb 2024 09:10:46 +0000 https://jinbou.com/?p=6906

やなけん(@yanaken8787)です。

僕はJabra Elite Active 75tを愛用しています。

この記事を見ている方は、同じ機種もしくはJabra製品を使っている人だと思いますが、充電ケースを充電する時って点滅しますよね。

ある日、充電していないのにランプが点滅するようになり、電池がガンガン減っていくようになってしまいました。

やなけん
やなけん
えー。壊れちゃった? まだ買って2年も経ってないのに😢

なんて思っていたのですが、症状が改善しました👏

同じ症状で困っている方の参考になれば幸いです。

※この記事はPRが含まれます

突然点滅する充電ケース

まずは下記の動画を見てほしい。

シリコンケースに入れて強力な両面テープで固定してしまっているので本体をお見せできなかったのですが、充電していないのに充電ランプが点滅しています。

電池残量がガンガン減っていきます。

困りました!

そんな状況をTwitterでボヤいていたら、Jabraサポートからご連絡頂きました👏

対策方法

一日一往復くらいのやりとりで、公式サポートから教えてもらった対策方法がこちら。

※実際のやりとりは英語です

こんにちは、やなけんさん、情報ありがとうございます。 Jabra Elite Active 75t でのこの課題について聞いて残念に思います。 以下の手順に従って充電ケースをリセットすることをお勧めします。

1. 充電ケースを開き、イヤホンをケース内に置きます。
2. 蓋を開いたままにして、付属の USB ケーブルと標準電圧 5V +- 0.25V の電源または壁の充電器を使用して電源に接続します。 (注: より高い電圧の電源を使用してイヤホン/ケースを充電することはお勧めできません)
3. 3 ~ 5 秒後にポート付近のケースのバッテリー残量 LED 表示が点灯したら、蓋を閉めてください。
フル充電するには、イヤフォンとケースを 2 時間充電します。 結果を教えてください。

価格.comのコミュニティでは、「ケースを完全放電させてからの方が良い」という書き込みを見たので、完全放電してから上記を試してみたら…直りました!☺

何が原因なのかは、サッパリわかりませんが、買い直さないとダメかと思ったので嬉しいです。

Jabra製品で同様の症状でお困りの方は、一度お試しあれ。

では、また。

 

]]>
https://jinbou.com/jabra-earphone-charging-case-flashing/feed/ 0
【iPhone】購入した音楽をアラーム音に設定しているのに鳴らない時の対処方法 https://jinbou.com/music-set-on-iphone-does-not-play/ https://jinbou.com/music-set-on-iphone-does-not-play/#respond Fri, 12 Jan 2024 09:56:41 +0000 https://jinbou.com/?p=6883

【iPhone】購入した音楽をアラーム音に 設定しているのに鳴らない時の対処方法

やなけん(@yanaken8787)です。

iTunes Storeで購入した音楽を目覚ましなどでアラーム設定している人は多いと思います。

僕もその一人で、楽曲を購入して目覚まし音として使用しています。たまに変更して聴き飽きないように朝の目覚まし音を楽しんでいます。

ある日のこと。

アラーム音を以前購入した楽曲へ変更したところ、設定してるのに1曲だけデフォルト音が鳴ってしまうのです。

やなけん
やなけん
えー。データ壊れちゃったかな?

一瞬そう思ったのですが、ミュージックからは普通に再生されるのです。

やなけん
やなけん
・・・という事は、システムが壊れた?

なんて思ったりもしたのですが、実は違ったのです。ちゃんと再設定できました。同じような現象で悩んでいる人の参考になると幸いです。

ちなみに使用機種は、iPhone SE2 64GB iOS17.2.1です。

※この記事はPRが含まれます

ちゃんと設定できてるのに!

iPhoneアラーム設定

問題の楽曲は、Chara「やさしい気持ち」です。

やっぱりCharaの優しい歌声で起床したいじゃないですか。

曲を選択する時には再生され、設定できているのがわかります。

が、しかし!

アラーム時間になると、システム音が鳴るのです😭

対処方法

さっそく、対処方法を説明したいと思います。

ミュージックアプリ → ライブラリ → 曲を開くと一覧が表示されます。

ミュージック

確認すると、アヴィーチーのWake Me Upの横には ↓ がありますが、Charaの優しい気持ちにはありません。これが原因でした。。。

横の「…」をタップしてダウンロードします。

iPhone|購入した音楽をアラーム音に設定しているのに鳴らない時の対処方法

ダウンロードが終了すると、↓ が表示されました!

これで、アラーム音は設定した楽曲で再生されるようになります。

原因

Appleコミュニティを覗くと、割りと古くから問題になっていた内容みたいで、本体の空き容量が少なくなるとシステムが勝手に削除してしまうらしい。

勝手に変更しないで欲しいですね。

無事に再設定ができたので、明日からしばらくはCharaの歌声で起床しようと思います。

では、また✋

]]>
https://jinbou.com/music-set-on-iphone-does-not-play/feed/ 0
家の玄関鍵が入れにくい時にやるべきこと https://jinbou.com/difficult-to-insert-door-key/ https://jinbou.com/difficult-to-insert-door-key/#respond Sat, 06 Jan 2024 09:34:12 +0000 https://jinbou.com/?p=6875

家の玄関鍵が入れにくい時にやるべきこと

やなけん(@yanaken8787)です。

我が家は、新築でマンションを購入してまもなく15年になります。

ここ2,3年ほど前から、玄関の上の鍵穴に鍵を挿そうとすると、

「ギギギギギッ…」

違和感を感じて鍵が挿入しづらくなりました。

やなけん
やなけん
クレ5-56みたいな潤滑剤をやるか!

と、思ったのですが、これは絶対にダメだそうです。

鍵穴の動きが悪くなったときは大体ホコリなどが詰まっているそうで、クレ5-56などの潤滑剤を使用すると油がホコリを粘着してしまい、余計に動きが悪くなるとのことです。

し、知らんかった💦

※この記事はPRが含まれます

3つのやるべきこと

さっそくですが、紹介していきたいと思います!

鍵穴のホコリを出す

鍵穴にエアダスターを吹き付ける、掃除機で吸い出すが王道。

このエアダスターは、Amazonでベストセラー1位になっていたので、安くてよいと思います。

鍵穴を掃除機で掃除する

掃除機で吸い出す場合は、狭いところを掃除するパーツをつけてくださいね。

歯ブラシで鍵を掃除する

ディンプルキー

鍵が汚れている場合も、動きを悪くする原因になるそうです。

特にディンプルキー(窪みのある鍵)などは知らないうちに錆びていたりするので、使い古しの歯ブラシ等で丁寧に掃除します。

えんぴつ(黒鉛)や「鍵専用」潤滑剤を使用する

えんぴつの芯は、鍵の滑りを良くするのに一番手軽のようです。

鍵の側面、ディンプルキーであれば穴にいっぱい塗りたくってください。

鍵穴の中に留まった黒鉛が潤滑剤として機能するそうです。

もしくは僕が使ったように、鍵専用の潤滑剤を使用します。

今回購入したのはこちら。

楽天で148円、なんと送料無料でした✨

使った感想

鍵穴の掃除をしたあと2回ぐらい吹きかけたのですが、

やなけん
やなけん
なんでもっと早くやらなかったのだろう…

と思ったくらいに劇的に快適になりました😂

鍵穴には「専用潤滑剤」を使用する。

僕との約束だよ。

では、また。

]]>
https://jinbou.com/difficult-to-insert-door-key/feed/ 0
放送大学で学ぶ⑤ ~通勤中の勉強方法に悩む~ https://jinbou.com/how-to-study-while-commuting/ https://jinbou.com/how-to-study-while-commuting/#respond Sat, 25 Nov 2023 04:58:31 +0000 https://jinbou.com/?p=6846

放送大学通勤中の勉強方法

やなけん(@yanaken8787)です。

2023年2学期の通信指導提出期限は11月29日です。通信指導はもう提出しましたか?

入学したときは、

やなけん
やなけん
切手貼って郵送かよ!マジか!

と、驚いたのですが、WEBで提出できることを知ってホッとしました。2学期もあらかじめ回答していたものを、間違いなく転記してサクッと提出できました☺

さて、、、最近は通信大学の学びに慣れてきたのですが、勉強方法に悩んでいます。

今日はそんなお話です。

※この記事はPRが含まれます

通勤電車内で勉強している

通勤中の電車内で勉強する事が多いのですが、座れない事が多いため、リュックを前に抱え左手に教科書、バイダーに挟んだ認定試験過去問(もしくは通信指導)、右手にシャーペンと蛍光ペンを持って勉強しています。

放送大学勉強グッズ

昨今の情勢によりモザイク処理をしています

先日、駅のホームでこのセットを盛大に落としてしまいました。

やなけん
やなけん
ああっ!やっちまった!💦

焦りながら回収をしていたのですが、拾い終わってふと周りを見ると、職場近くの進学校の女子高生がiPadとApple Pencilで勉強しているじゃないですか。むむっ。いいな。格好いいな。

正直、憧れちゃいました。

皆さんはどんな方法で勉強していますか?📖

iPadで勉強するには何が必要なの?

どうやったら、高校生のように格好良く勉強できるのかな?

調べてみたら、Apple Pencil対応のiPad、Apple Pencil、Goodnote(iPad用有料アプリ)があれば基本的に実現できることがわかりました。

Wi-Fi版 iPad第9世代がお買い得でした。

中古でもiPad Air第3世代以降、無印iPad第6世代以降であればApple Pencil第1世代に対応しているようです。最近よく見かけるBack MarketだとiPad第7世代がBグレードで3万円弱でした。

本当は新品がいいけど、とりあえず始めるには初期投資少ないほうがいいかなぁ。

Apple Pencilは非常に高い(第2世代で19,800円!)のですが、類似品で代替できそうです。

GIZMODOでオススメされていたのが、Adonit Neo Pro。

家電批評ではCiscle B-RB01を推してました。

先ほど紹介したBack MarketでiPad第7世代+Ciscle B-RB01で始めたとしたら、約4万円くらいで始められそう。

noteアプリはGoodnotesを購入します。年間$9.99 or 買い切り$39.9どちらかみたいなので、4年以上使うのであれば買い切りがお得です。

保護ケースは用意したいところですね。

iPadで勉強するためのイメージが、だんだん掴めてきました。

教科書データを用意するには?

今のところ、放送大学では印刷教材のPDFデータのダウンロードサービスはありません(残念)。

自分で用意するしかないのですが、これがわりとハードル高い。

やり方としては、

  1. 裁断機で裁断する
  2. スキャナー等でスキャンしてPDF化する

このステップを踏む必要があります。

いわゆる、「本の自炊」を行う必要があるのですが大変そうです。

やり方は、@ushigyuさんが「本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します」で細かく書かれていたので、自分でチャレンジする際はこちらを参考にしたいと思います。

機材揃えたりするの大変そうだし失敗したら嫌だなぁ…なんて思ってたら、最近は代行してくれる業者さんがあるのですね。

自炊スペース(例:自炊の森)というのもあるみたいなので、そこでPDF化するのもよさそうです。

調べた感想

印刷教材のPDF化は、代行したり機材を貸してくれる業者があることがわかっただけでも、実現へ進めそうな気がしました。あとは初期投資問題だけですね…。

最近の円安でiPadが以前に比べて高いので、中古から始めるのが良いのかも・・・なんて考えていますが、しばらくは紙で勉強してそうです😅

それでは、また。

↓ 第6世代のAmazon整備済み品も安くて良さそうでした。

]]>
https://jinbou.com/how-to-study-while-commuting/feed/ 0
カレンダーワールドのプリペイド楽天SIM 7GBを購入したら3GBで使えなくなった https://jinbou.com/7gb-prepaid-cannot-be-used-with-3gb/ https://jinbou.com/7gb-prepaid-cannot-be-used-with-3gb/#respond Fri, 24 Nov 2023 06:57:37 +0000 https://jinbou.com/?p=6822

カレンダーワールド楽天

やなけん(@yanaken8787)です。

今までIIJ 5GBを使っていたのですが微妙に足りなかったので、前から気になっていたカレンダーワールドのプリペイド楽天SIM 7GBを購入しました!

このプリペイドSIMの面白いところが、1年間有効で毎月7GB使えるところです。しかも、届いた月は無料!

9月は届いたばかりでIIJと併用していたので気づかなかったのですが、本格的に使い始めた10月から、

やなけん
やなけん
あれっ?もう通信制限入っちゃった・・・??

すぐに使えなくなってしまいました。

今日はそんな顛末記です。

この記事はPRを含みます。

便利なんですけどねぇ。

プリペイドSIMはデータ使用量がわからない

なんとか知る方法はないのかね?? と思うのですが、MNOやMVNOのように当月利用分のデータ使用量がわからないのですよね。

Android端末にモバイルデータ使用量を可視化する機能があるのですが、そんな機能を使ったこともなかったので10月はわからないままでした。

自分で使ったつもりがなくても、テザリング時にPCのOSアップデートが走った可能性も否定できないので、11月を迎えるにあたり、しっかり設定して計測することにしました。

そして11月。

Androidモバイル出たー使用量

3GBで使えなくなってしまいました😇

月初の飲み会に参加できなかったので、5分ほどPCでオンライン参加したのが悔やまれます😅

それは除外しても、その後、そんなにモバイルデータ通信を使った感覚がないので、これは変だ! という事で問い合わせする事にしました。

返信がきた! 原因は出荷時の設定ミス

モバイルデータ通信のスクリーンショットを送ったのが良かったのかはわかりませんが、カレンダーワールドから楽天モバイルに確認頂けることになりました。

待つこと4,5日。

返事がきた結果、「楽天モバイルが出荷時に7GBで設定すべきところ、3GBで設定していた」とのことでした。そんなこともあるのですねぇ。

来月から正しく設定してもらえることになりました👏

カレンダーワールド、楽天モバイルともに誠実な対応を頂いて感謝感謝です。

さいごに

すぐに使えなくなってしまったので、30GBや楽天回線のみ50GBの方が良かったかな…と後悔していたのですが、来月から改めて毎月7GBのプリペイドを1年間お試しです。

PCでのテザリングが増えそうなので、もしかしたら高容量を買い足す可能性もあるけど…

建物内で窓が近くにあれば電波は大抵入るのですが、仕事場近くの基地局が故障していて圏外の時がしばしばあるので、楽天回線のみだとまだ危険だなぁ~という感じです。

50GBのプリペイド、一ヶ月あたりに換算するとものすごい安くて良いのですけどね。

auローミングが使えるなら、楽天モバイルを直接契約する方が良いかも?? と思ったりすることもありますが、そのあたりはお財布と相談が必用です。

]]>
https://jinbou.com/7gb-prepaid-cannot-be-used-with-3gb/feed/ 0
放送大学で学ぶ④ ~セミナーハウス~ https://jinbou.com/ouj-seminarhouse/ https://jinbou.com/ouj-seminarhouse/#respond Sun, 05 Nov 2023 00:41:09 +0000 https://jinbou.com/?p=6776

放送大学セミナーハウス

やなけん(@yanaken8787)です。

本日は面接授業(学習センターでの授業)のため、千葉学習センターに来ています。千葉学習センターは放送大学本校の中にあります。

神奈川から遠征なので、往復の電車賃と変わらない金額で宿泊ができる、移動時間の節約のためセミナーハウスに宿泊することにしました。

でも、、、「学生の栞」を読んでも何をどうすれば良いのか、正直よくわかりませんでした😅

実際にセミナーハウスをどのように使用できるのか、当日までまったくイメージがわかなかったため、備忘録としてまとめておきたいと思います。

今回の記事では、「千葉学習センターで面接授業を2日間受講するためにセミナーハウスに1泊する。しかも一番安い部屋」を前提とした記事のため、研修室の利用等は触れておりません。

また、予約までの過程は記事化するのを失念したため、別記事としてまとめたいと思います。

セミナーハウス基本情報

放送大学は広くないので、セミナーハウスをすぐ見つけることができました。昼休み時間に校内散策をして、あらかじめ場所を確認しました。

放送大学案内図

あちこちに、案内図が設置されていますので、迷うことはないと思います。

学習センターからセミナーハウスまでの間に、自動販売機が設置されています。

《基本情報》
・利用可能時間:16:00~10:00
・門限:なし
・大学生正門:24h/北門:21:00に閉鎖

なんと、門限はありません👏

セミナーハウスへの酒類の持ち込みは禁止されていますが、周辺の店舗で飲むのは問題ないでしょう。

チェックイン

利用時間が16:00~のため、授業が終わってから(17:20~)のチェックインでした。

放送大学セミナーハウス入り口

チェックインはセミナーハウス入口にあるインターホンを押すところから始まります。押すと管理人さんが出てきて開けてくれます。

放送大学セミナーハウス管理人室

管理人室の受付で一覧表を見せてくれるので、割り当てられた自分の部屋番号と名前を告げます。

WAKABAでは、うっかり予約が入ってる隣を予約しちゃったのですが、当日はちゃんとバラけて割当てくれてました😊

放送大学セミナーハウス鍵返却

翌朝の鍵の返却はこのボックスに入れて勝手に帰って良いみたい。連泊時は自分で持ってろと書いてありました。

部屋

部屋はビジネスホテルっぽいです。

セミナーハウス部屋

荷物置き。

放送大学セミナーハウス

デスクには、テレビ、時計、デスクライト、使い捨てスリッパ、ケトル、緑茶、紙コップが置いてあります。デスク横には加湿器。

放送大学セミナーハウス

ドライヤーと蚊取りマット。

放送大学セミナーハウス

震災時のおりたたみヘルメットの説明書と利用のしおり。まなぴーさん、お世話になります。

放送大学セミナーハウスユニットバス

ユニットバスは、実際はこんなに明るくないです。薄暗い感じ。バスタオル、フェイスタオル、足ふきマット、全身用のボディーソープが用意されています。

シャンプー・リンス、歯磨きは管理人室横あたりに自動販売機で1個200円で販売しています。

また、寝巻きはありませんので必要な人は持参しましょう。

インターネット環境

セミナーハウスにはインターネット環境はありません。

僕が使った部屋はau、SoftBank、楽天モバイルは電波バッチリです。ドコモは回線を持っていないのでわかりません。

夕食について

僕は歩いて近所のすき家まで行きましたが、せっかく宿泊するのだから飲み歩きたかった!

あらかじめ、「ここにいくぞ!」と決めておくのが良さそうです🍽

さいごに

事前に情報がないのが結構きついなぁ~と思っていたので、今後のためにまとめてみました。

少しでも参考になれば幸いです。

では、また。

]]>
https://jinbou.com/ouj-seminarhouse/feed/ 0
放送大学で学ぶ③ ~はじめての単位認定試験を終えて~ https://jinbou.com/ouj-creditcertificationexam/ https://jinbou.com/ouj-creditcertificationexam/#respond Sun, 03 Sep 2023 08:26:35 +0000 https://jinbou.com/?p=6733

放送大学はじめての単位認定試験

やなけん(@yanaken8787)です。

放送大学で学び始めてから4ヶ月が経過し、無事に単位認定試験を終えることができました👏

この4ヶ月間の学習方法などを記録として残すことで2学期に活かすのと、はじめて放送大学で学ぶ方の参考になれば幸いです。

放送大学の学びは孤独

とにかく、放送大学での学びは孤独です。

別にやってもやらなくても、誰からも指摘されないし文句も言われない。やらなければ支払った授業料が無駄になるだけ。

この、やるもやらないも自分次第の学びの中で、仲間がいないのが非常に辛かったです。

資格を取る時は、同じ時期に取得を目指す仲間がいたり養成講座のクラスメイトがいたりしました。放送大学は、そんな仲間がいないのです。

絶対に挫ける…と思ったので、とにかく仲間づくりを意識しました。

  • LINEオープンチャット
  • Twitter
  • Facebookグループ

LINEオープンチャットで「放送大学」と検索すると、いくつかオープンチャットが出てきます。幅広い年齢や属性の人達がいるのだろうな…と思いながら片っ端から登録してみました。Twitter(敢えてXとは言わない)は同じ「心理と教育」の人々を中心にフォロー。Facebookは放送大学と心理と教育のグループがあったので申請をしてみました。

結果、LINEオープンチャットは、よく理解できない内容や共感できない内容を書き込みをする人もいたりして、ものすごい多様性を感じ肌に合わなかったので全部退会。Facebookグループはなぜか承認頂けなかったので入れませんでした。仕方ないですね。

結果的に、Twitterで放送大学生と多く繋がることで情報収集やお互いに励まし合うコミュニケーションを取ることにしました。僕にはTwitterが一番肌にあいました。

本当は学習センターの催しなどに参加して、リアルな仲間を増やすこともしたいと考えていますが、同世代の仲間と出会えるのかちょっと不安です。

学習時間の確保

働きながら学習時間をどのように確保するかは、学びを進めるにあたって重要です。

基本的な時間の確保方法としては、

  • 定期的なコアタイム
  • スキマ時間

この2つを軸に考えました。

1学期のコアタイムとしては、通勤電車内での往復時間と事務所近くでの朝活、帰宅後に毎日1時間程度を確保しました。昼休み時間もあてたので、最低でも一日2時間は確保できました。

仕事もプライベートも出かける時はテキストを持ち歩いて、スキマ時間に読むようにしていました。

細切れの時間で学習した方が定着率は上がるそうなので、継続的に、かつ断続的に学習に取り組むことを意識して行動しました。

エビングハウスの忘却曲線によると、定期的に復習すると記憶が定着し、学習速度が上がっていくそうです。

代表的な忘却曲線

代表的な忘却曲線(Wikipediaより引用

なんとなく体感していたけど、やっぱりそうなのね。

とにかく復習あるのみ!

という感じでしょうか。

学習はテキストに書き込むスタイル

放送授業の学習は、テキストに書き込むスタイルで進めました。

マーカー引きすぎ

入学当初はマーカーで線を引きまくっていたので、大事な所がどこか解らなくなってしまいました(笑)

勉強できない子の典型みたいなテキストみたい😅

マーカー落ち着いた

次第に落ち着いていった学習方法はこちら。

  • 大事だと思ったところをシャーペンで✓(チェック)や下線をひく。読み返して大事だと思った場所は黄色でマーカー
  • 通信指導(中間テストっぽいやつ)や認定試験過去問で出てきた内容はオレンジやピンクでマーカー
  • 復習はマーカー部分を特に重点的にテキストを読み込む

その他、シャーペンでメモなどしましたが、あまり試験では役立たなかったかも。

テキストは結果的に3回読みました。

「より良い思考の技法(’23)」に関しては開講直後の科目のため、過去問はありません。

そのためテキストを4回読みました。

認定試験

認定試験は「テキストやノート持ち込み可」の自宅WEB受験なので、試験中にテキストで調べながら回答しても良いのですが、基本的に理解していないと時間内での回答は難しいなと感じました。

安定したネット環境、できれば固定インターネット(もしくはルーター)を引いていることが望ましいですね。

「より良い思考の技法」は、試験時間ギリギリまで粘りました。

放送大学成績通知書

結果、、、すべてⒶでした😆

Ⓐってなによ?と思ったのですが、下記の評価基準でつけられた成績だそうです。

  • Ⓐ:100点~90点(合格)
  • A:89点~80点(合格)
  • B:79点~70点(合格)
  • C:69点~60点(合格)
  • D:59点~50点(不合格)
  • E:49点~0点(不合格)

会社員は何科目が妥当なのか?

仕事をしながらの学びは何教科が妥当なのか? 問題ですが、僕の場合はコーチング、キャリアコンサルタントの活動とそれぞれの学習を平行しているので、4教科(オンライン授業1教科、放送授業3教科の合計7単位)でも結構きつかったです。

出願時によくわからない状態で履修科目を申請する必要がありますが、まずは放送授業を3,4教科履修してみて、次学期から調節しながら学習すれば良いかなと思います。

何年で卒業するのかを明確にしているのであれば、逆算して履修数を決めていきましょう。

124単位で4年で卒業を目指すのであれば、(124単位÷4年)÷2学期=15.5単位/学期

放送授業は1教科2単位がほとんどなので、半期の履修数は8教科ぐらいが目安となります。

すごい人は1学期で13教科という人をみかけました😳

さいごに

孤独な放送大学での学びですが、SNSなどでゆるく仲間を作ると、色々と情報も共有できますし、みんなが頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになります。

まずは仲間を作ること、学びを習慣化させることがコツかなと感じています。

早く「大卒」になりたい気持ちもありますが学びたい教科も沢山あるので、引き続きゆるくマイペースに学んでいこうと思います。

では、また。

↑この授業は超おすすめ

]]>
https://jinbou.com/ouj-creditcertificationexam/feed/ 0
放送大学で学ぶ② ~認定心理士を目指す、履修科目を選ぶ~ https://jinbou.com/courses-taken/ https://jinbou.com/courses-taken/#respond Sun, 07 May 2023 03:03:13 +0000 https://jinbou.com/?p=6669

やなけん(@yanaken8787)です。

前回の記事では、入学を決意してからの出願から入学までをざっと紹介しました。

 

今回の記事は、放送大学で学ぶ一つの目標である認定心理士を目指すために、どのように履修科目を選択するのか、僕なりの考えを共有していきたいと思います。正解ではないので、あくまでも個人の考えとして参考に頂ければと思います。

なぜ、認定心理士を目指すのか?

周囲の人からは、「公認心理師を目指さないの?」と言われます。

認定心理士を目指す理由は、心理学を体系的に学んだ一つの証として目指そうと思ったからです。別に心理職を目指しているわけではないのと、公認心理師になるには卒業後に大学院で学んだり実習など生半可ではありません。コーチングやキャリアコンサルティングを仕事で活用していきたい僕としては方向性が異なります。

認定心理士 = 体系的に心理学を学んだ証

ようするに「モンドセレクション」みたいなもので、一定の品質をクリアしました的な感じです。

6月くらいにならないと3年次編入の認定単位数は判らないのですが、おそらく62単位認定されているはずなので、残りの62単位でシラバスを組んで「卒業」と「認定心理士」を目指す――二軸の視点で考えていく必要があります。

やなけん
やなけん
放送大学の卒業要件が別であるので、考えるのが難しい!

シラバス組むのが難しいのですが、両方やりきったら達成感ありますよね。

授業科目案内、認定心理士資格取得の手引とにらめっこ

自分の頭の中を整理する意味でも書いていきますが、僕の場合、下記の条件を踏まえながら履修科目を決めなければいけません。

  • 卒業要件① 124単位を取得(基盤科目14単位(内外国語2単位)、コース科目76単位、科目区分問わない単位34単位)
  • 卒業要件② 授業形態をクリア(放送授業94単位、面接授業 or オンライン授業20単位、放送授業 or 面接授業10単位)
  • 3年次編入は卒業まで残62単位(上記を踏まえた、認定単位内訳は現時点では不明)
  • 認定心理士の認定単位は卒業要件とは異なる
  • 心理学実験(面接授業)1~3を履修する

こんな条件がある中で「基盤科目と導入科目から始める」事も意思して履修したのが下記です。

  • 心理と教育へのいざない
  • 発達科学の先人たち
  • より良い思考の技法
  • キャリアコンサルティング概説

キャリアコンサルティング概説以外は、認定心理士に向けて4単位分となっているので、選択は悪くなかったと感じています。

8月くらいに2学期の履修登録をしないといけないので、心理学実験(面接授業)はエントリーしないとなぁ。コロナで人数制限あったらしいのですが、人気授業なので抽選に外れてしまうことが多いらしいです。

認定心理士に向けた履修などは、放送大学ホームページに「認定心理士資格取得の手引き」という冊子が掲載されているので、ダウンロードして確認してみてください。

認定心理士に関係ない科目も履修したい

せっかく大学で学ぶのだから、色々と学びたい…そんな気持ちもあります。

  • 子育て支援ー法と政策を学ぶ
  • 問題解決の進め方
  • 日本語アカデミックライティング
  • 運動と健康
  • 睡眠と健康

このあたりは、パッと出てくる興味ある科目です。

認定心理士に向けての必要な履修科目とのバランスをとりながら、色々と履修したいなと思います。

さいごに

何の科目をどの時期に履修したら良いのか?

これは僕もハッキリと思い描けていません。

放送大学のネットワーク(人脈)を少しずつ広げながら、色々な人のアドバイスを貰いながら進めたいなぁと考えています。まずは認定試験に向けて頑張ろう~。

では、また。

]]>
https://jinbou.com/courses-taken/feed/ 0
放送大学で学ぶ① ~48歳、放送大学生になる~ https://jinbou.com/started-studying-at-ouj/ https://jinbou.com/started-studying-at-ouj/#respond Sat, 06 May 2023 08:53:40 +0000 https://jinbou.com/?p=6604

やなけん(@yanaken8787)です。

2022年末に大学で勉強する事を思い立ち、4月から放送大学で学んでいます。

やなけん
やなけん
48歳にもなって、大学で学ぶ意味あるのか?

なんて思ったりもしましたが、麻木久仁子さんが同じ時期に放送大学に入学していたり、つるの剛士さんが同じく認定心理士を目指していたりと、勇気づけられるニュースが多いので、「自分も頑張らないとなぁ~」と思いながら毎日の学習に勤しんでいます(笑)

麻木久仁子、還暦を機に放送大学に入学

大学編入のつるの剛士、学生証を公開し「めちゃくちゃすごいです!」「学生証もイケメン」と反響!

なぜ放送大学で学ぶことにしたのか、経緯とともに出願準備から入学までの記録としてご紹介します。また、学習の途中も連載していきたいと思います。放送大学を含めて通信制大学を検討されている方の参考になれば幸いです。

※この記事にはPRが含まれます

大学入学を決意するまで

僕は現在48歳。

今後のキャリアに対して悩んでいます。「どうしてこうなっちゃったかなぁ~」という思いが強いのですが、現状を嘆いていても仕方ないので、これから世の中が必要となるであろう仕事を目指そうと、将来のために2つの資格を取得しました。

キャリアチェンジや今後の仕事の方向性を模索する上で、こんな事を思い出したのです。

3つのキャリアを5年から10年ずつ経験して、その掛け算で希少性を獲得し、100万人に1人の存在になりましょう。

藤原和博流「100万人に1人」の存在になる方法(DIAMOND ONLINE)

得意が3つあると100万人に1人になれて、市場での希少価値が高まりオンリーワンの存在になれる。

そんな内容でした。

この事が頭にあったので、「次は企業のブランディングか?」「他に何があるだろう?」

11月下旬ぐらいからモヤモヤ考えていたのですが、マイコーチにこんな事を言われました。

文字通り、深すぎてリレミト(ドラクエのダンジョンや塔から地上へ脱出する呪文)を使いたくなる問いでした。

そして、3週間ほど色々と考えて出した結論が「放送大学で学ぶ」でした。

大学で学ぶ理由としては下記の3つです。

  1. 心理学を学んで、自分のコーチングやキャリアコンサルティングに活かしたい
  2. キャリアコンサルタント更新講習(知識講習)の授業がある
  3. 人生の未完了への着手

コーチングは、日本ではコーチングスクールで学ぶことが一般的です。メソッドは教えてくれるのですが学術的な裏付けは得られないので、検索サジェストで「胡散臭い」「宗教」「洗脳」などが出てくる時期がありました。

なので、心理学を学んで自分のコーチングに学術的な裏付けをすることは必要だなぁ~なんて、ぼんやりと考えていました。

そして、人生の未完了への着手。これも自分の中では大きいのかも知れません。

僕は大学を出ていないので、ずっと心のどこかで、負い目やコンプレックスを感じていたのかもしれません(しょうもない事ですが)。

放送大学では、2022年より単位認定試験がすべてWEBで可能となり「働きながら学び、単位認定を取得する」には良い環境が整っています。放送授業はWEBシステムにログインすると好きなタイミングで視聴が可能です。

学習そのものは孤独ですが、TwitterやLINEオープンチャットなどで繋がればモチベーション維持もできます(たぶん)。

学籍も最長10年可能で、最悪、再入学すればそのまま単位継続できるのも魅力的でした。

自分のペースで資格取得や卒業を目指すにはちょうどいい。

そんな理由で放送大学を選びました。

出願

放送大学の入学時期は、4月と10月の年2回です。

キャリアコンサルタントの合格発表が12月19日で、放送大学で学ぶことを決めたのが年末。4月入学へ向けて実際に準備に動き始めたのは新年からでした。専門学校の単位を利用しようと思い、3年次編入することにしました。理由としては「卒業」が一つの目標であり、5年以内には卒業したいと考え編入することにしました。

出願で用意したのは、

  • 卒業証明書(高校)
  • <様式5>専修学校専門課程修了・単位修得証明書(専門学校)

上記を母校に依頼して取り寄せました。

高校の卒業証明書は、卒業証書があればコピーで可能です。僕の場合は出願時に卒業証書が見つからなかったので、母校に依頼しました。「手数料400円を現金書留で送ること」という理解不能な指定に憤りを感じつつ依頼したので、卒業証明書のコピーが出せるならその方がよいです。

高校中退などで入学資格が無い人は「選科履修生」「科目履修生」として入学し、16単位以上を取得していれば全科履修生として入学可能なので、この制度を利用すると良いでしょう。

専門学校卒業で編入学を希望する人は、放送大学指定の<様式5>への記入依頼を母校にしてください。

※ 一般的に言うところの「専門学校」は、専修学校専門課程のこと。

ここまでの準備が一番大変だった気がします。

あとは、顔写真を撮影してWEBから出願するのみです。顔写真は、リクルートの「履歴書カメラ」をスマホにインストールして撮影するのが一番良いです。

あと大切なのが、出願時に履修する科目を登録します。授業科目案内とにらめっこしながら、無理のない科目数を選択してください。僕は心理と教育コースなので、下記を履修しました。

  • より良い思考の技法
  • 心理と教育へのいざない
  • 発達科学の先人たち
  • キャリアコンサルティング概説(キャリアコンサルタント更新講習)

学習センターでの面接授業(スクーリング)は今回は様子見で取りませんでした。次学期以降に履修検討したいと思います。働きながらだと、5教科前後がギリギリやりきれる量のような気がしました。

合格通知・入学許可書が来た!

書類に不備がなければ、選考終了後に合格通知書という名前の請求書が自宅に届きます😂

書類選考だけなのですが、合格ってちょっと嬉しい…笑

学費の納入はコンビニや銀行で支払いできますが、僕はネットバンキングを利用したかったので、スマホにモバイルレジアプリをインストールして、モバイルレジ経由で支払いをしました。

支払いを済ませると、1週間ほどで入学許可書が圧着はがきで届きます。入学以降に学生証の受け取りで必要となるので、無くさないようにしてください。

入学許可書と前後して、印刷教材(教科書)などが届きます。

その中に、放送大学生必須のWEBシステム「WAKABA」のログインに関するお知らせがありますので、必ずログインして使えるようにしておきましょう。

新規開設科目以外は既に視聴できるので、この時点から学習開始して問題ありません。新規開設科目は、入学日が過ぎてから受講できた気がします(覚えてない)。

学習で使っているもの

ここからは、日々の学習で僕が使っている物をご紹介します。

まずは筆記用具です。

ふせん、マーカー、シャーペン、消しゴム

ふせんは栞代わりに使います。キャリアコンサルタント受験時に痛感しましたが、シャーペンと消しゴムは下記が一番です。


クルトガは0.5mmであれば、他社製品のシャーペン芯が使えます。

MONOは一番良く消えると勝手に信じています。

続いてデジタルグッズ。

大きい画面のスマートフォン、ANC(アンチノイズキャンセリング)Bluetoothイヤホン

結構良い感じです。使っているスマートフォンはMOTOROLA g52jという機種で6.8インチの大画面。格安スマホのIIJmioに変更して9,980円でした。安い。

契約したのは、毎月980円で5GB使えるプランです。

ANCイヤホンは絶対にあった方が良いです。

  • 電車内でも授業の音声が聞き取りやすい
  • 集中したい時、周囲の音を軽減できる

家族がテレビを見る中でも、おしゃべりをしている中でも、ANCイヤホンがあれば気になりません。授業を聞かずに教科書を読んでいる時は、Youtubeで雨音を再生しています。集中できて良いです。

個人的に安価でおすすめなイヤホンはAnker Soundcore Liberty 4 NCです。ノイズキャンセリングに特化した個人的にはお勉強用イヤホン。今は別の製品を使っていますが、次はこれを購入予定です。お値段約13,000円です。

そして、やっぱりパソコンはあった方がよいでしょう。

おすすめスペックとしては、Intel Core i5 もしくはRyzen5以上、メモリ8GB以上で最新のPCを購入しておけば間違いないです。

せっかく学生になるので、学割を使って購入しましょう!

履修科目によってはレポート提出があります。テキストもしくはWordファイルで提出を指示されますので、パソコンを持っていない人は学習開始を機に購入をおすすめします。

レポート提出に関しては別の記事で紹介しますが、無料でオンライン作成してから簡単にWordファイルにするやり方がありますので、無理にOfficeを購入する必要はありません。

さいごに

今回の記事では、放送大学で学ぶことを決意してから入学までをご紹介しました。次回は、目指している認定心理士に向けて、どのように履修科目を決めたのか、個人的な考えなどをお伝えしていきたいと思います。

この年齢になってからこそ思えるのかも知れませんが、学ぶって楽しいなぁ😊

では、また。

 

]]>
https://jinbou.com/started-studying-at-ouj/feed/ 0
漢字の読み方がわからない時に、スマホで調べる方法 https://jinbou.com/learn-how-to-read-kanji-on-your-smartphone/ https://jinbou.com/learn-how-to-read-kanji-on-your-smartphone/#respond Tue, 18 Apr 2023 13:40:01 +0000 https://jinbou.com/?p=6595

漢字の読み方がわからない時にスマホで調べる方法

やなけん(@yanaken8787)です。

本とか雑誌を読んでいる時に、読み方がわからないことってありませんか?

40代にもなって、こんなにも読めない漢字が多いのかと、自分の学のなさにびっくりする事があります。読めて意味を知ってないと先に進めない時もあるので、そんな時に役立つ方法を発見しましたので共有します。

使うのはGoogleレンズ

Googleレンズ

Googleレンズは、GoogleアプリかGoogle翻訳を利用します。

Goolgeレンズ

「テキストを翻訳(カメラを使用)」→「テキスト」を選択したあとに、撮影します。

Goolgeレンズ

読み方を調べたい漢字を選択して、「聴く」をタップすると読み上げます。

しばしば でした。

なんだよ。しばしばかよ…って正直思いました。

ひらがな表記でも良いのでは? わざわざ漢字を使用する意味…

このように、簡単に調べることができます。

Googleレンズすごいな!

では、また。

]]>
https://jinbou.com/learn-how-to-read-kanji-on-your-smartphone/feed/ 0