2019年横浜DeNA Baystars横浜スタジアム主催試合チケット概要
ヤナケン(@yanaken8787)です。
2019年シーズンのプロ野球公式戦、横浜DeNAベイスターズ主催試合のチケット概要が発表になりましたね!
今年は新たにウイング席も新設され、座席数が増えました!
オープン戦のチケット概要も同時に発表となっていますので、読み解いたものをまとめていきたいと思います。
2019年オープン戦チケット概要
今年のオープン戦は5試合です。
- 3月16日(土)13:00~/福岡ソフトバンクホークス
- 3月17日(日)13:00~/千葉ロッテマリーンズ
- 3月19日(火)13:00~/阪神タイガース
- 3月20日(水)13:00~/広島東洋カープ
- 3月21日(祝)13:00~/北海道日本ハムファイターズ
昨年度まであった、B☆SPIRIT友の会オープン戦無料特典は廃止となりました。
チケット発売日
- シーズンシート契約者対象/2月6日(水)12:00
- ゴールド+/2月6日(水)12:00
- ゴールド/2月6日(水)17:00
- シルバー/2月7日(木)12:00
- ブロンズ/2月7日(木)15:00
- ベーシック/2月7日(木)17:00
- 一般/2月8日(金)10:00
- 横浜スタジアム窓口/2月25日(月)11:00
シーズンシートページ/ファンクラブページにログイン後、マイページからのみ購入可能です。
2019年オープン戦(横浜スタジアム開催)チケット発売のお知らせ

2018年度はビジター外野が1,300円に対し、2019年度ホーム/ビジター外野は1,500円と若干の値上げ。ちなみにウイング席は1,200円です。
座席の種類によって価格調整が取られています。
2019年公式戦チケット概要
詳細は公式ページより確認をお願いしたいのですが、ここではフレックスプライスの基本(☆3)を中心に、いくつかの座席を例に、昨年度との比較をしていきたいと思います。全て大人FC価格です。
座席種類 | 2018年 | 2019年 |
スカイバーカウンター | 32,500円 | 32,500円 |
横浜銀行BOXシート5 | 27,500円 | 27,500円 |
内野指定席SS | 5,100円 | 5,100円 |
内野指定席C | 2,600円 | 2,600円 |
ホーム外野指定席 | 2,100円 | 2,400円 |
ウイング席 | - | 1,900円 |
基本的にはチケット価格の変更はありませんが、単純に外野指定席が値上げになっています。
個人的には残念だけど、まあ仕方ないですねぇ。
安い席で見たければウイング席へ行けってことで良いのではないでしょうか。グラウンドまで遠そうだな…
ちなみに、フレックスプライスの基本は2019年度も変わりありません。
☆1 | ☆2 | ☆3 | ☆4 | ☆5 |
基本-600円 | 基本-300円 | 基本 | 基本+300円 | 基本+600円 |
チケット発売スケジュール(開幕戦、4月、5月)
5月までのチケット発売スケジュールは下記の通りです。
ゴールド+ | ゴールド | シルバー | ブロンズ | ベーシック | 一般 | スタジアム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3/29~31 抽選受付期間 | 2/10(日)~2/12(火) | - | - | ||||
3/29~4/29 | 2/19(火)12:00 | 2/19(火)17:00 | 2/20(水)12:00 | 2/21(木)12:00 | 2/21(木)17:00 | 2/23(土)10:00 | 2/25(月)11:00 |
4/30~6/2 | 3/5(火)12:00 | 3/5(火)17:00 | 3/6(水)12:00 | 3/7(木)12:00 | 3/7(木)17:00 | 3/9(土)10:00 | 3/11(月)11:00 |
開幕戦のチケット抽選申込開始が、2月10日(日)から。もうすぐじゃないですか…早いなぁ。
そろそろ2019年度の会員証が届く時期ですね。
さいごに
とりあえず、去年との違いは何か? 知りたかったのでまとめてみました。
今年はウイング席が増設されている事で、去年よりは少しはチケットの入手がしやすくなっているとは思います。それでもチケットは争奪戦なのでしょうね…
春季キャンプとともに始まるチケット争奪戦。
乗り遅れないようにしましょう!
2019年「B☆SPRIT友の会」主な変更点・注意点等の解説
↓2018年のオフィシャルイヤーマガジンです
横浜DeNAベイスターズオフィシャルイヤーマガジン(2018)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません